聴講料無料、要事前予約(先着順)、完全入替制
- 見本市への来場事前登録が別途必要となります。事前登録したうえ、ワークショップ会場までお越しください。
- 各回プログラム開始15分前より、2Fワークショップエリア前で受付開始とさせていただきます。
- 当日は、ワークショップ受付にて、お申込み後に送信される「ワークショップ事前予約完了通知メール」をプリントアウトしご持参いただくか、画面を表示してください。なお、「ワークショップ事前予約完了通知メール」は、整理券ではございません。
- 各回、定員に達し次第、締め切らせていただきます。
- 事前予約優先となります。席に余裕がある場合のみ当日もご案内いたします。
7月19日(水)
13:30-14:30 運動遊びの楽しさと効果、指導のコツを体感しよう!

定員:60名
内容:運動大好きスイッチON→身のこなしと共感力があがることで、出来ることが増える!怪我も減る!
ホップステップジャンプで先生方も楽しく実践できる運動遊びを実際に体感していただいた後、こども達の実践動画を見ながら、園の環境に合わせた遊びの展開法をお伝えします。
※ご参加者の皆様には安全能力向上遊びの解説30分 動画をQRコードでプレゼントいたします。
安田式体育遊び研究所 所長
居関 達彦
15:00-16:30 チームビルディング体験会 ―体験を通してチームづくりを学ぶ―

定員:30名
「保育はチームで行うもの。だからチームワークが大切」
頭でわかってても、体感しないと本当の意味でチームの良さや大切さは、わかりません。体験を通したチームづくりの手法を体感できるミニワークショップです。
・チームビルディング体験「アイスブレイクゲーム」
・チームビルディング体験「課題解決ゲーム」
・ふりかえり(学びや気付きをふりかえる)
・質疑応答
チームビルディングス(株)
代表取締役
中島 昭聡
7月20日(木)
11:30-13:00 職員会議のつくり方と活性化させる方法

定員:60名
会議は、情報共有や物事を決定する貴重な機会。ですが「意見が出ない」「話が脱線する」「時間通りに終わらない」など、悩みは尽きないと思います。会議にまつわる悩みを解消するヒントを体験を通してお伝えします。
・まず大切なのは、アセスメントをすること
・OARRをもとに会議を設計する
・意見を引き出す2つの方法
・会議における効果的な約束事の作り方
・質疑応答
チームビルディングス(株)
代表取締役
中島 昭聡
13:30-14:30 素材ととことん向き合う「スライム」遊び

定員:30名
子どもと保育者が気づけば一緒に夢中になるほど魅力溢れるスライム遊び。
全ての過程を子どもが自分で「できる」体験、そしてワクワクが続く楽しい遊びの展開を、ぜひ体験していただきたいと思います。
※手拭き用タオルのご持参をお願いいたします。
(同)アルテコローレ
桐嶋 歩